Sharpな企業ツールからPOPな広告まで

会社案内や企業の財務情報を開示するためのアニュアルレポート、社会貢献をお知らせするCSRレポートなどをたくさん作ってきました。

フォトディレクション

企業のプロフィールを伝えるのに写真は、最も重要な素材です。これまで有名百貨店などの案件にも長く関わってきて、撮影現場経験は豊富です。

イラストレーション

少しずつ制作してきたイラストレーション。POPでカラフルなタッチからシンプルな線画まで、アイコンなどのデザインにも生きています。

質と速さと

「もうムリ」そう思いながら納期内に納めてきた大型案件の数々。私たちが最も誇りとするのが、これら完遂したヘビーワークの実績です。

POPTUNE

シャープで重厚な案件からPOPでライトな作風まで。オールラウンドな制作ポテンシャルが、さまざまな課題に柔軟な対応を可能にします。

長いおつきあいをどうぞ・・・

「なにを作るか」よりも「誰と作るか」。制作に関わるすべての方との関係をいつも大事にしてきました。どうぞ長いおつきあいを。

Works

坂東 雄一

Art Director, CEO

1986年 職を求めて東京へ現れる
1987年 念願のデザイナーに
1988年 東急ハンズ渋谷店のタブロイド版カタログ制作
・・・・健康を害していたディレクターの後釜に座る
1990年 新たなる世界を求めてシベリア鉄道に飛び乗る
・・・・具がイモだけのピロシキを食べながら初めての欧州へ
1991年 流通系制作会社にて百貨店広告を手がける
・・・・百貨店で買い物をしたことがなかったので弱腰の仕事を続ける
1998年 金融系制作会社で働き、同時に金融に関する知識を習得
・・・・初めて株に手を出し大損する
2004年 会社勤めが嫌になり独立、「図案計画」を立ち上げる
・・・・子供が走り回り、泣き叫ぶロハスな環境(自宅)に仕事拠点を構える
2006年 休職中の寺田を誘い、ガテン系グラフィックユニット結成
・・・・6畳一間で男二人酸欠になりながら数々のヘビーワークを完遂
2007年 法人化。株式会社図案計画に
・・・・同時に自由が丘へ仕事場を移す
・・・・優雅な食事に期待したが、この街の少量・高価、セレブなメニューに男泣き

寺田 雅史

Graphic Designer

1990年 専門学校卒業後、流通系制作会社にて百貨店広告を手がける
・・・・AD坂東と巡り会ったのが運のツキ
1998年 前社退社後、ふたたび流通系制作会社で働く
・・・・平均年齢60歳のロートルデザイン事務所にて若手として大事にされる
2000年 金融系制作会社で働く
・・・・ふたたびAD坂東に引っ張られる
2006年 退職後、ぶらぶらしていて再再度AD坂東に引っ張られる
・・・・「図案計画」に合流

  • "図案計画を立ち上げて16年を超えました。
    思いもよらない案件の依頼が舞い込んだときもあります。
    どんな課題も柔軟な発想で実績に変えてきました。"

    初めてPRを担当した映画作品が、歴代二位のヒット作に!(写真は別の作品)
  • " これまでの16年、さらにこれからの10年、
    進化しつつも変わらない部分も
    大切にしていきたいと思っています。"

    10年経っても意外に古くなっていないと思いますが、どうでしょう

図案計画のプロフィールをギュッとPDFにまとめました

Our “ZUAN K-kaku” profile we have summarized in PDF file.

Download & Open the PDF

お問い合わせはこちらまで

Contact

※スパムメール排除のため、下のアドレスをコピーして送信ください

zuan@spa.nifty.com

今となっては懐かしい、以前のプロフィールサイトです

仕事のプロセスや、個々の仕事の思い入れを語りまくっています

Previous Site